

はじめてのプチ茶会
三連休いかがお過ごしでしょうか。 間もなく梅雨明けですね。夕暮れになると ゆうすげ という黄色の花が咲きます。「今日も暑かったね、お疲れ様」と言ってくれているようです。
先日、少人数のプチ茶会を行った時のレポートです。この日は午後からにも関わらず、風が気持ちよく爽快でした。
最初は白牡丹 で涼しさを味わって頂きました。茶葉はマスカットの香りの鳳凰単欉。次に玖瑰を浮かべた白牡丹で優雅な香りに包まれました 和菓子を合わせました。ひまわりの生菓子と夏の落雁。楽しく会話をしながらなので、皆さんリラックスです。 後半は吉田山茶会で試飲してからファンになった台湾茶龍眼六季を淹れました。聞香杯の香りがたまらない~。
洋菓子はシャノワールさんのマカロンと、ロート・グリュツェドイツの定番のデザートだそう。フランス産赤ワインとイチゴ、三種のベリーをあわせゼリーにして、アングレースソースで仕上げた大人スイーツ最後に淹れた台湾紅茶 紅玉とよく合いました! 参加のお二人が穏やかで素敵な方々でエネルギーを一杯いただきましたありがとうございました。また時々、時間を


茶の美・美作教室にて
朝から猛暑が続きますね 月一の美作教室へ行ってきました!芽茶をグラスで飲みながらお茶の成分についてのお話。お茶に含まれるタンニンは血管壁を丈夫にし、動脈硬化を防ぎます。 また、カフェインは眠気防止、リラックス効果、その他、ミネラルやビタミン、たんぱく質など多く有効成分があります。 一日に一度はお茶の時間をどうぞ! 生徒さんは中国紅茶を2種と黄茶でお点前。お茶の紹介レポートも頑張ってまとめています。 来週金曜日予定のプチ茶会はあとお一人様席がございます。 体に堪える暑さです。皆様ご自愛下さいね❤ #美作教室 #中国茶教室


一日体験募集します
7月になりましたね。一気に気温上昇した週末でした。 最近はアイスティーを冷蔵庫に常備しています。煎茶や紅茶も美味しく飲めます‼免疫力がアップする「エピガロカテキン」をとるには、氷水出しが良いそうですよ!以前NHKガッテン🎵で紹介されましたね。 今週末はお点前レッスン&研究クラスが有りました。七夕の季節を意識した夜空のイメージで、銀針のお茶、美作教室の生徒さんから頂いたDANSKのプレートが映えます。 研究コースは緑茶を審評。 緑茶の外見は多様ですね‼新茶と古くなった茶葉の違いに驚きでした。対比の面白さがあって楽しいレッスンです。差し入れの葛餅やお手製水羊羮も美味しく頂きました。
告知ですが、夏のプチお茶会一日体験募集します! 7月15日金曜日 午後1時~3時
会費2500円 美味しいお茶とお菓子をご用意します。初めての方もお気軽に参加頂けます。限定3名様で女性の方対象。
詳細、ご予約は miwakonishi99@gmail.com までお願いいたします。 #緑茶 #中国茶教室