

水無月のレッスン
今週末は3class連続、山陽新聞カルチャーは濃茶お点前に進みました。岡山教室では、上級クラスの筆記試験があり、見事合格されました‼


焼酎と茶梅
今日は父の日でした。東京から荷物が届きました。美味しそう。 50年間働いて、やっとのんびり 毎日が日曜だと言って 、畑仕事をやっています 。これからも美味しいお酒が 飲めるように元気でいてね❗ 茶梅コンポート美味しくできました‼ 今回は新鮮な梅を買って、茶葉は台湾の東方美人を煮始めて、しばらくすると、とても芳醇な香りに包まれますよ。 今週末のレッスンのお茶請けにしたいと思います 。 新しいクラスが始まります。 また明日から頑張っていきましょう‼ #茶梅 #東方美人


京都吉田山茶会レポ②
6月になりました
吉田山茶会の続きレポです 奈良から来られた軽トラ茶席!
初めて見たのでびっくりしました!
炭火からお湯を沸かし、
美味しい京都の和菓子と
抹茶を頂きました
所作も美しかったです 高知から野生茶 長野から好茶工房さん
茉莉真珠を聞香杯を使って品茶
代表の林さんは本も出版されています 黄槃宗の中村老師に何か御言葉を
お願いしたところ、
朝希望で起き
昼努力に生き
夜感謝で眠る
生きるとはそういうことかと
早速実践したいです
余談ですが、京のご馳走を
満喫しました
東山区今熊野
そば茶寮 澤正
うつわが美しく五感で味わう名店
お酒が美味しかったです
飲めないけれど 中京区天神山町 膳處漢ゼゼカンぽっちり
お洒落でした
北京料理と京の食材が融合して
辛さ控えめで上品です どちらも京都の茶友が紹介して下さいました。 以上 楽しかったです‼
来年は6月3&4に開催されます。 #吉田山茶会 #イベント #お茶会