カジュアル茶道レッスン始動
3月・弥生になりました。 寒さも日増しに緩んできますが風の強い日は花粉も飛んできますから、気をつけましょう。紫外線も強くなります。お肌対策も万全に。 さて、今週末はひな祭りもあり、自然と桃色に包まれて幸せでした。昨年末から始まった、カジュアル茶道レッスンが2回ありました。...
中国茶交流会
4月になりました!新年度気持ちよくスタートしたいですね!桜もそろそろ満開かしら。 さて、先日の3月31日におこなわれた中国茶交流会の様子をアップしました。 さくらをイメージしたテーブルでお点前をしてゆっ~たりと香り高い鉄観音を。...
文山包種
2月も後半になりました。雨水も過ぎ、雪から雨に変わり、寒い冬も峠をこえたようですね。風邪もすっかりいなくなって、体調は元に戻りました。 さて、先月ですが、上級の生徒さんのお点前テストがあり見事合格されました!初めて飲んだ時に香りに感動した「文山包種」を美味しく丁寧に工夫茶点...
エコ茶会
先日の週末は東京へ☆レポします。長いですが、おつきあいくださいませ! 初めてのエコ茶会参加の機会をシンガポール時代の茶友が与えてくださいました。 東武浅草駅から右へ徒歩5分、マツモトキヨシが見えた交差点を右にスカイツリーもばっちり見えて到着しました!2日間で総勢3千人も来ら...
津山市観光協会主催 大茶華会
お菓子は岡山市のシャノワールさんの焼き菓子で、かぼちゃ種のフィナンシェ(濃厚な甘さがたまらない)とドライパイナップル。今回はスタッフの皆さんとお揃いのユニフォームも作成し、チーム一丸で頑張りました。
大茶華会に参加します
会場は津山お城祭り開催中で、飲食のブース多数あります!紅葉の季節に是非おでかけください。
第12回地球にやさしい中国茶交流会
カレンダーも残り少なくなりました。 今回は、国内最大規模の中国茶イベントのお知らせです!なんとびっくり!12回目になるそうです。主催はブログでお馴染みのあるきちさんが代表です! 徐々に広まって、去年は2千人以上の来客数!今年は12月の10・11の二日間開催されます。場所は東...
いよいよ来週末~津山のお茶会~
木枯らしの季節になりました。さて、来週19・20日は津山の津山城(鶴山公園)・文化センター・城東地区にて大茶華会が行われます。
神戸散策・茶カフェ巡り
立ち寄ったのは神戸岩茶荘さん。元々、漢方のお店で、店主が眼診の講義をされていました。ランチにお粥を注文しました。岩茶もついて体が温まりましたよ。
デザートは、天福茗茶という茶館で。台湾人の優しいオーナーが迎えてくださいました。可愛い茶器も買えました!2階にあがってタピオカと愛玉
中国茶文化協会 会報誌「茶縁」に掲載されました
さて、東京に本部を置くNPO法人中国茶文化協会の登録会員になっていますが、年に4回発行の会報誌「茶縁」今号で24号になるそうです。今回、協会のご推薦により記事の一部を担当させて頂き、掲載していただきました!このような機会を与えてくださった協会の皆様に感謝します。中国茶文化協会には